人気ブログランキング | 話題のタグを見る

何とか生きておりまする・・・ (^^ゞ
by 見沼田んぼの草刈りじじい
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
最新のコメント
亀の方は裏はなかった..
by mana1563 at 15:21
2019年6月 ブログ主..
by mana1563 at 07:02
3位と8位でした。
by mana1563 at 18:02
やい、NHK ! ..
by mana1563 at 01:30
情状酌量どころか、リベン..
by mana1563 at 08:19
情状酌量の余地はあるとい..
by 頭大丈夫ですか? at 19:42
我欲五輪は「ろ・く・で・..
by 我欲都民 at 21:35
心にもないお悔やみふんと..
by mana1563 at 09:55
あべたんも、放射能が、「..
by ぽんすけ at 15:21
ユーチューブの映像のアッ..
by mana1563 at 09:49
検索
タグ
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
画像一覧


年寄りは死期を悟るべし !

京大の山中教授が発見・開発したips細胞の医療分野への応用が注目されている。

なるほど確かに偉大な医学的な業績には違いない。

だが、このことによって本来は「寿命」(すなわち神の思し召し)としての、
人間の命が、人為的に引き延ばされる事がこれまで以上に可能になった。

近年、中国の富裕層の老人たちが、日本の医療ツアーに参加するというニュースを
よく耳にするようになった。

私はその連中のエゴイズムの浅ましさに不愉快を感じると同時に、受け入れ側の
日本の観光業界および医療業界の人間としての心の貧しさに愕然とせざるを得ない。

天から与えられた「寿命」を一方は金にまかせて、一方は金欲しさに人為的に
左右しようというのである。こいつ等は人間ではない。

「寿命」という叡智に逆らう医者どもめ、地獄に堕ちろ !


犬や猫は自らの死期を悟るとその姿を隠す。それが生き物というものである。

(日本にも「楢山節考」の文化があったことを忘れてはならぬ。)

かっての金さん、銀さんのように健康な長生きであるならそれは無論喜ばしい。
文字通りの「長寿」である。

だが、高齢になってからガンのような不治の病に罹ってもなお生に執着する人間は
実に見苦しい限りである。

・・・・・・・・・・・


昨年の東日本大震災では、否も応もなく約1万9千人の命が断たれた。

中には、人生がこれから始まるという赤ん坊や子供たちも多かった。

残された家族は、ただただ諦めるよりすべはなく、その処方箋は、唯一
時間の経過のみにたよるしかない・・・。

また盛りで不治の病、ガンに罹って無慈悲にもその人生を奪われ、また父や
母を奪われた子どもらの無念さは幾ら慮っても足りない。


だが、それは結局のところ「運命」「神の思し召し」と形容するより仕方の
ないことである。

かって人類の文明を画期的に進歩させると期待されたダイナマイトは、発明者
の意に反して逆に人類に多くの悲惨さをもたらした。

原子力もまた同様である。

ガンの治療に大きな効果があると言われているips細胞移植治療というものが、
自然と神の摂理である「寿命」に反する事もこれまた明白であろう。


人間誰しも、我が子や親族、そして自分自身が長生きしたい、病気や事故で
亡くなってしまうようなことは望まない。あたりまえである。

だが、「寿命」を受け入れることは人間である事はおろか、生物界の常識である。

そのことを人為的に歪めることはダイナマイトや原子力と同様の人類の悲惨を
招くだろう。

(卑俗なことだが、既にそうした高度な医療が、社会全体の医療費や保険料の
 高騰化を招いているのが実態である。)

「寿命」に逆らって、死すべき人が無理に生きる、という非常識非論理が、
これから人類の未来を暗く重い雲となって覆いかぶさってくる時期が遠からず
やってくる。

・・・・・・・・・・・・・

TVを見ていると、昨年の大震災やリーマン・ショック以降の不況からの回復には
結局のところ、生産年齢人口を増やすという方策以外解決策はないようである。

だが、その方法は、考えるまでも無くキリがない。人間誰でも老人になって、
非生産人口化するからである。

さらに増えた人口を養う食料やエネルギー源(化石燃料やウラニウム)は枯渇に
近づきこそすれ爆発的に増えることはないのだ。

人口増加による景気の回復なんぞせいぜい二、三世代の間である。

誰も口にせぬことだが
ガンのような不治の病に罹った高齢者には、一切の延命治療を施さないことが
今後の日本(世界)の社会保障政策を継続させる為には必要なことである。

そしてそうした立場に置かれた老人は、うろたえることなく自らの立場すなわち
死期を悟って、従容として死に赴くべきである。

繰り返す。日本には「楢山節考」(うば捨て山)の文化があるのだ。

死は生の延長である。最後の生である。
勇気をもって死を選び取る事こそ真の人生の完結である。

自殺することぐらい見事で立派な人生はないのだ。




付記:

誤解を招くといかんので付言しておきます。

いわゆる延命治療に反対の箇所。

それはたとえば寝たきりの末期状態の高齢者のことで、「ガンなんぞに負けるものか。」つー
気力を持った人のことを言うのではない。

ガンその他の病気が発見されたとしても、私は出来うる限り労働の現場に立つことを薦める。

健康な人であっても、会社を退職した途端に、びっくりするくらい急に老け込んでしまう例を
私は何人か知っている。

何も、

「神は存在するや否や」とか「人生は生きるに値するや否や」でなくても、人間何かしらの
悩みとかストレスがあった方が健康には有益なのである、つー信念を私は持っている。

「病は気から」である。










 

by mana1563 | 2012-01-21 09:43 | Comments(0)
<< ショスタコーヴィッチなんて、ふ... 聞いてみるものだ >>