人気ブログランキング | 話題のタグを見る

何とか生きておりまする・・・ (^^ゞ
by 見沼田んぼの草刈りじじい
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
最新のコメント
亀の方は裏はなかった..
by mana1563 at 15:21
2019年6月 ブログ主..
by mana1563 at 07:02
3位と8位でした。
by mana1563 at 18:02
やい、NHK ! ..
by mana1563 at 01:30
情状酌量どころか、リベン..
by mana1563 at 08:19
情状酌量の余地はあるとい..
by 頭大丈夫ですか? at 19:42
我欲五輪は「ろ・く・で・..
by 我欲都民 at 21:35
心にもないお悔やみふんと..
by mana1563 at 09:55
あべたんも、放射能が、「..
by ぽんすけ at 15:21
ユーチューブの映像のアッ..
by mana1563 at 09:49
検索
タグ
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
画像一覧


「標準」ということについて



「標準」つー概念がある。すなわちフツウの規格つー意味である。


わかりやすくする為に、先ずは、工業製品のことから入ろう。


今は、録画の媒体(器械)として、DVDやブルー・レイ・ディスクが

普及しているが、ついこの間までは、ビデオ・テープが主流であった。


そのビデオ・テープの規格に、VHSとベータという二つの方式があった

のだが、販売戦争?の結果、VHS方式が勝利を収め、ベータ方式は

淘汰されてしまった。

何もベータ方式の技術が劣っていたから、というわけではなかった。


(私には技術的なことはわからないが)携帯電話の世界でも、移動

通信に、より適した日本のメーカーが開発した技術の方式よりも、

フィンランドやアメリカのメーカーの持つ技術方式が、世界標準と

なりつつあるらしい。


高速鉄道(新幹線)の分野でも、(安全性を含めた)技術力のある

メーカーの設計のそれが、世界標準になるかといえば、必ずしも

そうでもない。


結局、やはりメーカーの営業力・販売力とその後ろ盾の国家の政治力

によって、(世界の)標準の規格になるかどうかが決まってしまう。


一言でいえば、イチバン優れているものが勝つとは限らないのである。

すなわち「標準」になるかどうかは、そのもの自体の値打ちとは全く別の

要素によって決まることは至極ふつうにある。


言語(方言)のことを例に挙げれば、もっとわかりやすい。

いわゆる「標準語」として認知されるのは、他の方言よりも優れて

いるからつーわけでは決してない。

(余談になるが、先日私は、生の京都弁に接して、天にも昇るほど

 エエ心地になった・・。)



あるものが「規格」あるいは「標準」として、社会全体が認知するのは、

その方が便利だからである。(利便性が優秀さの一つの評価の観点に

なることは否定はしないが・・。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まして、人間の世界(政治制度や社会制度)においては、それは、

ほとんど常識といってよい。それは時代の要請であることもあれば、

単なる偶然が作用することもある。


(これをさらに、「生き方」にまで敷衍していくと、

 いわゆる「勝ち組」の生き方の方が「負け組」の生き方よりも、「標準」

 になるべきであるなんてのは、およそナンセンスであるのは言うまで

 もあるまい。)


機械製品にしろ、社会制度にしろ、人間の生き方にしろ、もっとも

流行し、多くの人々が「採用」したからといって、それが「イチバン

優れていて、正しいものである。」つーことにはならない。


たしかにソ連型の社会主義は、消滅し、アメリカ型の資本主義が

この30年間、世界を実質的に支配したが、それは正しい「標準」の

規格の社会制度であったがゆえ生き残ったのであるなんて、今のこの

不況を体験すると誰も思うまい。


ビデオ・テープの方式の違い程度なら、われわれ一般人の生活には、

さほどの影響はないが、「単なる力が強い=今、現在勝っている」と

いう理由だけで、政治制度や社会制度、さらには文化や精神構造

の押し付けまでされてはたまらない。


「民主主義」なるものもそうである。

(私なんぞは、エゴのかたまりの個々の人間が、それぞれ主張し合って

 合意を形成していく「標準」の民主主義なんぞよりも、英明な君主が

 国家を治める「賢人政治」の方が、よっぽどバタアだと考える。)


先日、失敗に終わったCOP会議なんぞは、「民主主義」の悪例の

典型的な見本だろう。


身近なことに戻ろう。


「標準」の生き方なんてない。

「標準」から外れようと、それが何だ。自分の「標準」を作ればエエ。

(「良心の標準」のみは、守らなきゃならんぞ。)


その自己流の「標準」のせいで、社会的には、負け組になるやも知れん。

しかし人生つーものは、結局、自分自身を自分でどう評価するかつー

ことである。


そして「幸せの標準規格」なんて、そもそも存在しない。


「幸せであるかどうか」は、自分自身でのみ感じるものである。


(オナラの出る瞬間の感覚が、自分だけしかわからぬのと同じよーに。


KYでも何でもエエ。自分の生きたいと思った道を行くべい。




Sometimes When I'm Dreaming 」  歌:アート・ガーファンクルル


http://www.youtube.com/watch?v=05eNtZnzfFk




エエお歳よりに ! ♪




                    



by mana1563 | 2009-12-31 04:33 | カテゴリなし | Comments(2)
Commented by udedokei at 2009-12-31 06:01 x
パソコンに向き合う時間と同じ位、勉強すべ。
そすっと 「 やったあ ♪」 つー成果が得られっぞ。 (^_-)
Commented by udedokei at 2010-01-01 06:19 x
人間の生き方と、工業製品を一緒くたにしてまって、ちょっとくるるしい
中身になってもうた。えへっ。(^^ゞ
<< 「戦場に音楽の架け橋を」を観る 選曲について・・・ >>